★マンション共有部分でのトラブルについて

マンション共有部分でのトラブルについて  マンション内の共有部分に自転車や子供の三輪車等の私物を置く、ベランダ部分に手を加える、などにより他の住民から管理組合にクレームが寄せられることがあります。  他にも喫煙など共用部分でのトラブルにはさまざまなものがあります。住民の中には共有部分である事を承知の上で「このくらいなら大丈夫」「誰かに迷惑がかかることなんて無いし」と考えてしまう方もいるのではないで […]

★マンションリフォームで改修できる範囲は?

マンションリフォームで改修できる範囲は?  分譲マンションなどの区分所有建物には、専有部分と共用部分があります。  専有部分とは区分所有者が単独で所有している部分をいいます。専有部分は所有者が自由に改修(リフォーム)を行うことができます。共用部分は管理組合が修繕を行う必要があります。  マンションの専有部分は、〇〇〇号室として区切られた躯体の壁や床、天井の内側の空間。  専有部分と共用部分の定義は […]

マンション内で発生する3大トラブルとは? ③

マンション内で発生する3大トラブルとは? ③ ペットの飼育によるトラブル  国土交通省「マンション総合調査」平成30年度によると、マンション内で発生するトラブルの第3位はペットの飼育によるトラブル18.1%となっています。  少子高齢化が進みペット飼育の需要が高まっている現在、販売されているマンションの多くもペットの飼育を認めているようです。  その場合は、共用部分を汚さない、騒音(なき声)・臭い […]

★マンション内で発生する3大トラブルとは? ②

マンション内で発生する3大トラブル②   違法駐車・違法駐輪によるトラブル  今回は、マンション内で発生する3大トラブルの第2位である違法駐車・違法駐輪によるトラブルについて管理組合として、どう対応すると良いか考えてみましょう。  マンション内の「違法な駐車、駐輪」は、専用駐車場、駐輪場内の空いているスペース、来客者用駐車スペース、敷地内の道路、周辺の路上などで発生します。  違法な駐車 […]

★マンション内で発生する3大トラブルとは? ①

マンション内で発生する3大トラブルとは? ①  国土交通省「マンション総合調査」平成30年度によると、マンション内トラブルの第一位は生活音で38.0%と最も多く、次いで違法駐車・違法駐輪によるトラブルが28.1%、ペットの飼育によるトラブルが18.1%となっています。今回は、生活音によるトラブルを取り上げてみます。   生活音トラブル  生活音トラブルの場合、何らかの作業音など、音の原因 […]

>グッドプランナーズマンション管理士事務所

グッドプランナーズマンション管理士事務所

東京都多摩地域のグッドプランナーズマンション管理士事務所(八王子市)のHPサイト